続きを読む

2014年09月27日
【ダブルデッカーエキスプレス1周年号】その3.有峰口のマニアックな待避と折返し
続きを読む
2014年09月23日
【ダブルデッカーエキスプレス1周年号】その2.最初の目的地千垣へ
続きを読む
2014年09月20日
【ダブルデッカーエキスプレス1周年号】その1.サプライズからスタート
続きを読む
2014年09月18日
【DDEX1周年】ダブルデッカーエキスプレスの1年を振り返るその7〜ダブルデッカーエキスプレス1周年号を有志で運転
続きを読む
【のんびり川根路】14.千頭駅のの人気者は
続きを読む
2014年09月15日
【のんびり川根路】13.SL急行で千頭へ
続きを読む
2014年09月14日
【DDEX1周年】ダブルデッカーエキスプレスの1年を振り返るその6〜春ダイヤで立山特急充当に
その6.春ダイヤで新設の立山特急にDDEX充当
富山地方鉄道は立山黒部アルペンルートの開通とともに春ダイヤに移行します。冬ダイヤと比べて「アルペン特急」(宇奈月温泉〜立山間直通特急)立山線の列車が増発されます。2014年ダイヤでは富山発立山行きの特急が新たに設定されました。この立山特急に平日・休日ともにダブルデッカーエキスプレスが抜擢されました。
続きを読む
続きを読む
2014年09月07日
【DDEX1周年】ダブルデッカーエキスプレスの1年を振り返るその5〜ダイヤ改正で運用に変化
その5.ダイヤ改正で運用に変化
富山地方鉄道は立山黒部アルペンルートを抱え季節ごとに冬ダイヤと春ダイヤ、夏ダイヤが存在します。ここ数年は12月のダイヤ改正で冬ダイヤから新ダイヤに移行することが多いようです。13年冬からの(2014年ダイヤ?)新ダイヤ(冬)では月曜朝の上市運用が誕生しましたが、立山線運用がなくなり上滝線・本線のみの運用となりました。
続きを読む
続きを読む
2014年09月05日
【鉄道模型】聖地くずはモールにて、京阪走行会
続きを読む
2014年09月04日
【のんびり川根路】12.『新』川根路SANZEN-HIROBA〜家山へ
続きを読む
2014年09月03日
【DDEX1周年】ダブルデッカーエキスプレスの1年を振り返るその4〜上市ローカル運用
その4.金曜限定上市ローカル
2階建て車両サハ31を組み込み3両編成になった「ダブルデッカーエキスプレス」は上滝線朝ラッシュ運用から立山線、本線特急運用をこなし早めの入庫です。これは3両編成になりワンマン運用ができず車掌乗務の必要からのようです。しかし週末金曜日夕ラッシュのみダブルデッカーエキスプレス使用の上市ローカル運用が存在しました。
続きを読む
続きを読む
2014年09月02日
【DDEX1周年】ダブルデッカーエキスプレスの1年を振り返るその3〜特急文字マークも掲出
その3.特急運用では鳩マークに「特急」文字!!
簡単に富山地方鉄道の京阪特急色・鳩マークの歴史を振り返ると、2013年8月25日から富山地方鉄道を走り出した「ダブルデッカーエキスプレス」、8831号車あらためサハ31号車組み込み前、10033-10034号車は2012年4月から京阪特急色が復活、同7月より10034号車が「テレビカー」になっています。2012年4月の京阪特急色復活の際には「鳩マーク」は復活しましたが「特急」文字はアクリル板で覆われ「マーク」だけの掲出でした。
続きを読む

続きを読む