新黒部駅は1面1線の停車場扱いですが特急も停車。新ダイヤになり特急停車駅も整理されました。新駅の訪問にはやはり観光列車「ダブルデッカーエキスプレス」で訪問することにしました。こちらの乗車記はまた別稿にて♪ダブルデッカーから新駅に降り立つとかなり高い高架線の北陸新幹線と黒部宇奈月温泉駅が聳え立っていました。
特急停車駅ですが無人駅扱いですのでICカードは車掌さんの端末にタッチ。簡単な駅舎には新幹線開業後はアテンダントさんが常駐されるそうです。駅舎から駅前に出てみると宇奈月温泉から黒部峡谷に向うトロッコ電車が鎮座しており、黒部峡谷、そして新川地区の玄関口としての期待が伺えます。
黒部宇奈月温泉駅には道路を1本隔ててすぐの位置関係。残念ながら新幹線は開業前のため概観のみチェック。しかし新幹線ホームから到着放送が聞こえてきたので高架線を注目してみると…駅に到着してくる北陸新幹線W7系のパンタグラフだけ見ることができました。開業後はあらためて「はくたか」で来てみたいとおもいます。
■鉄道コムで「黒部宇奈月温泉」を検索