しかし今回はシーズン終盤、開通当初は混雑していた早朝の快速急行はが〜らがら。のうえに、元東急の「ロングシート車」の降臨です(笑)。だがしかし、ぎゃくにが〜らがらだからこそ、ロングシートのほうがゆったり感はでているのかなぁ...?(どうやらこの日は稲荷町での地鉄ですティバル開催日、フェスティバル開催による運用変更で80型での運行だったようです。)
立山快急は日の出前に立山駅に到着、アルペン切符で乗車する際もケーブルカーの指定はひつようなので一応出札窓口へいくもよゆうで朝市のケーブルカーの乗車整理券を発行していただけました。しかし...売店等をぶら〜りしていると「立山道路除雪中のため高原バス(美女平〜室堂間)運転見合わせ」のおしらせが...。高原バス運転見合わせのためにケーブルカーも運転見合わせとのこと...。
ケーブルカー業務用の方は登っているようですがアルペンルートの利用者はしばらく足止めのようです...。さてどうしたものかと思っているうちに逐次ケーブルカーの改札から情報は発信されていて除雪が終わり次第運行されるとのことで、まぁそんなに急ぐたびでもないのでのんびりと待つことにしましょうか...。
□鉄道コムで「アルペンルート」を検索
【関連する記事】
- 【アルペンルート2017】24.富山最終日、結局地鉄…(常願寺でDDEX)
- 【アルペンルート2017】23.富山最終日、富山港線も行かないと!!
- 【アルペンルート2017】22.思わぬ場所に長時間滞在...
- 【アルペンルート2017】21.富山4日目はのんびりスタート
- 【アルペンルート2017】20.富山市内をうろうろと...
- 【アルペンルート2017】19.立山SANZEN-HIROBA !?
- 【アルペンルート2017】18.雪の高原バス
- 【アルペンルート2017】16.レンタカーを返して駅撮りへ
- 【アルペンルート2017】15.二日目午後は立山へ
- 【アルペンルート2017】14.お昼は富山に戻りブラックを...